区民と区長とのつどい2
2007-09-04
3日の「区民と区長とのつどい」には僕は参加できなかったので、伝聞になってしまいますが、志村区長、こんなことを言っていたそうです。
保育園の委託について、計画のずさんさや練馬区の無責任などを指摘する質問に対し、
「私は先の選挙で1位当選した。これは、自分が進める政策に区民が賛同したものと受け取めている」
・・・あれぇ~?
なぜ「あれぇ~?」なのか。先の選挙で、志村区長の政策は僅差ながら否定されたはずだからです。詳しくは「得票数の教え」で書いています。
※2007.9.7.追記
この日の様子を記したブログ記事を見つけました。「ソウル・ワーカーズ・ユニオン(福祉労働者連帯ユニオン)blog」というそうです。私立の特養ホームに肉親を託した経験を通して民営化の問題点を浮き彫りにしている部分は、保育園の民営化で言われていることと、極めて似ています。
6日には、光が丘地区でのつどいが開かれます。会場は、光が丘第八保育園のすぐ近くです。盛り上がりそうです。
保育園の委託について、計画のずさんさや練馬区の無責任などを指摘する質問に対し、
「私は先の選挙で1位当選した。これは、自分が進める政策に区民が賛同したものと受け取めている」
・・・あれぇ~?
なぜ「あれぇ~?」なのか。先の選挙で、志村区長の政策は僅差ながら否定されたはずだからです。詳しくは「得票数の教え」で書いています。
※2007.9.7.追記
この日の様子を記したブログ記事を見つけました。「ソウル・ワーカーズ・ユニオン(福祉労働者連帯ユニオン)blog」というそうです。私立の特養ホームに肉親を託した経験を通して民営化の問題点を浮き彫りにしている部分は、保育園の民営化で言われていることと、極めて似ています。
6日には、光が丘地区でのつどいが開かれます。会場は、光が丘第八保育園のすぐ近くです。盛り上がりそうです。
スポンサーサイト